看護師・訪問看護認定看護師・POOマスター(気持ちいい排泄を目指す地域の実践者)
・弁護士、夫婦関係修復アドバイザー
・離婚、夫婦関係の修復のご相談にのります。縁あってご一緒になったご夫婦、もう一度、相手の抱える寂しさに気が付き、ケアできるとよいですね。
こころからだ発達研究所 代表
https://kokorokarada.hp.peraichi.com/home
オンラインおやこ園 代表
【専門分野】保育、未就学児の療育
【資格】保育士・運動療育士・中学校/高等学校第一種教員免許状(保健体育)・ひふみコーチ認定プロフェッショナルコーチ
ダンスインストラクターとして障害のある子ども対象のダンスクラスの担任・社会福祉施設・特別支援学校などで活動し、福祉の世界に興味を持つ。その後、療育施設にてABA応用科学分析・発達的介入(スパーク運動療育)による指導を経験し、本当の意味での”子どものため”の教育を届けたいと考え独立。
2019年より世界中に友達を作るオンラインようちえん「オンラインおやこ園」を運営。その他、相談支援、企業の保育士対象講座にて研修講師を勤める。感性豊かな子どものような大人「子どな」が溢れる社会づくりを目指している。
こころからだ発達研究所 代表
https://kokorokarada.hp.peraichi.com/home
オンラインおやこ園 代表
【専門分野】保育、未就学児の療育
【資格】保育士・運動療育士・中学校/高等学校第一種教員免許状(保健体育)・ひふみコーチ認定プロフェッショナルコーチ
ダンスインストラクターとして障害のある子ども対象のダンスクラスの担任・社会福祉施設・特別支援学校などで活動し、福祉の世界に興味を持つ。その後、療育施設にてABA応用科学分析・発達的介入(スパーク運動療育)による指導を経験し、本当の意味での”子どものため”の教育を届けたいと考え独立。
2019年より世界中に友達を作るオンラインようちえん「オンラインおやこ園」を運営。その他、相談支援、企業の保育士対象講座にて研修講師を勤める。感性豊かな子どものような大人「子どな」が溢れる社会づくりを目指している。
当会では、仲間とともに「ケアが循環する社会の実現」を目指す会員を広く募集しております。
特にこのような方にオススメします。
□家族看護、家族支援に携わっている方
□職場のスタッフの家族支援に関する力量アップを図りたいと考えている方
□職場や学校、行政等で人間関係の相談等、支援に携わっている方
□スタッフがケアし合う働きやすい職場環境を実現させたいと考えている方
□ご自分の家族や職場での人間関係に関する悩みを解決したいと考えている方
□「人間関係リテラシー」「家族関係リテラシー」について学びたいと考えている方
□「人間関係リテラシー」「家族関係リテラシー」に関する起業をお考えの方
□セカンドキャリアとして、家族関係や人間関係の支援者として活躍したいと考えている
方
□「家族関係」や「人間関係」を学ぶ仲間とつながりたいという気持ちをお持ちの方
当協会では、以下の2種の会員を募集しております。
1)正会員(個人・団体) 2)賛助会員(個人・団体)
1)正会員:議決権あり
①個人・団体(団体の代表者お一人様)
入会金 無料
会費 月額5,000円
(15日以降のご入会は、初月のみ2,500円となります。)
◇特典
・オンラインサロンのすべてのイベントを無料で参加でき、録画視聴も可能です。
・各種セミナーを会員価格で受講することができます
・月1回の代表理事によるメルマガを受け取ることができます。
2)賛助会員:議決権なし。本法人のサポーター
①個人
入会金無料 初年度5,000円、次年度以降5,000円
◇特典
・年4回、当法人のイベント、無料開放デーにご参加いただけます
・毎月、代表理事からのメルマガを受け取ることができます。
②団体
入会金無料 初年度50,000円、次年度以降50,000円
(1月1日以降入会の場合、初年度25,000円、次年度以降50,000円)
◇特典:以下の3つからお選びいただくことができます
①貴団体の職員様のニーズを伺い、最も効果的な研修やワークショップをカスタマイズします。
②職場の人間関係に関連する問題にお悩みの管理職を対象としたコンサルテーションを継続的に提供いたします。
③貴団体で主催する一般市民向け講演を優先的にお受けします。
・毎月、代表理事からのメルマガを受け取ることができます。
◇有効期間:6月30日まで
正会員、賛助会員団体様に関しては、事前に入会説明をさせていただきます。