【開催報告】「渡辺式」事例検討会・第10回
1月11日に10回目のチャレンジ12事例検討会を8名の参加者で行いました。 母親の過干渉がAさんの可能性を拡げる壁になっていると考えていた支援者。ところが、分析を進めるうちに、Aさん自身が、こうなりたいと目標をもってスモ […]
2025年1月ワークショップ・クラスのご案内
事例検討会 1月11日(土)9時〜10時30分 今月も人間関係見える化シートを使った事例検討会を、外部公開で毎月行います。事例は蓄積事例をアレンジした架空のものを使用し、ファシリはサロン内から毎回希望者を募ります。関わり […]
コミュニティケア 2025年1月号
コミュニティケア 2025年1月号特集 現場の実践から学ぶ 経験学習サイクルの視点から 報告4として、渡辺式家族アセスメント/支援モデルを用いた学びが掲載されました。 執筆者は、理事長・渡辺裕子と以下の3名の方です。 ・ […]
【開催報告】「渡辺式」事例検討会・第9回
12月7日に9回目のチャレンジ12事例検討会を行いました。今回のテーマは、不十分な生活環境で自分なりの生活を生き抜く独居高齢者の支援。初めての方や支援者以外の方も含め8名の参加者で事例を紐解きました。 検討を進めるなかで […]
2024年12月ワークショップ・クラスのご案内
こちらは、正会員向けのイベント案内です。(原則、お申し込み不要) 一部、一般公開や参加者限定、申し込みが必要なイベントもありますので、詳細をご確認ください※正会員の皆さまは、Facebookグループのイベントからもご確認 […]
【開催報告】「渡辺式」事例検討会・第8回
今回はNICUでの困った事例を検討しました。生後2か月の障害を持った子供を持つお母さんと看護師の関係性を紐解きました。 お母さんは2日に1回は面会に来るものの不機嫌な態度で、看護師の「Aちゃんかわいいですね」という言葉 […]
2024年11月ワークショップ・クラスのご案内
こちらは、正会員向けのイベント案内です。(原則、お申し込み不要) 一部、一般公開や参加者限定、申し込みが必要なイベントもありますので、詳細をご確認ください※正会員の皆さまは、Facebookグループのイベントからもご確認 […]
【開催報告】「渡辺式」事例検討会・第7回
10月のサロンの事例検討会のテーマは複合的課題を持つ家族の支援 「渡辺式は初めて」というケアマネジャーさん1名を含む9名の参加者で、一緒に事例を紐解いていきました。90分バージョンも半年継続すると少し慣れてきたのか、家族 […]
【出前授業】神戸市立本庄小学校
去る2024年9月18日、神戸市立本庄小学校で5年生・6年生の児童240名に出前授業を実施いたしました。 「『別に・・。どーでもいい』という反応が目立ち、本音が言えない」「うざい、死ね、といった単語のみで、自分の感情を上 […]
2024年10月ワークショップ・クラスのご案内
こちらは、正会員向けのイベント案内です。(原則、お申し込み不要) 一部、一般公開や参加者限定、申し込みが必要なイベントもありますので、詳細をご確認ください※正会員の皆さまは、Facebookグループのイベントからもご確認 […]