【活動報告】渡辺式家族アセスメント/支援モデル、事例検討会


2025年3月5日に埼玉県訪問ステーション協会 新卒者等訪問看護師育成プログラムの家族看護の講座で、渡辺式家族アセスメント/支援モデルの説明60分と、渡辺式家族アセスメント/支援モデル・人間関係見える化シートを使用した事例検討会120分を行いました。

参加者は訪問看護の経験が3か月~1年の方12名で、いずれの方も病院や施設で看護師経験がある方々でした。最初に渡辺式家族アセスメント/支援モデルの説明を行った後に事例検討を行ったので、グループワークでは活発な意見が出ました。

また人間関係見える化シートを使い事例検討を行ったことがある方が数名いましたし、今後使ってみたいという感想もいただきました。研修終了後には、ステーションで事例検討しているのだけど、一緒に考えてほしいとご相談もあり、日常に活用されている現状に嬉しく思いました。

新泉真砂子(株崎雅子、富岡里江)

投稿者プロフィール